
Floorp ブラウザー|v12.0.0 リリース候補 初版 リリースノート
リリースノートでは、Floorp の新機能についてお知らせします。
あなたのフィードバックを Floorp プロジェクトは歓迎します。バグ報告や新機能の提案は GitHub で行うことができ、このリリースで使用されている Floorp のソースコードを確認することもできます。
このリリースに貢献してくださったすべての開発者、ユーザー、そして貢献者の皆様に、心より感謝申し上げます。
📢 お知らせ
- Floorp 12 のリリース候補版公開についての詳細と、その他の変更点をご紹介します。Floorp 12 RC 版は 5 月 25 日付近までを目標にしています。
🔄 変更された
今後、公式サイトから新しくインストーラーをダウンロードした場合、デフォルトでは Floorp 12 がダウンロードされます。
新しい Floorp ブラウザーのベースは ESR 版ではなく、Rapid Release ベースになりました!
⭐️ 新機能!
パネルサイドバー
パネルサイドバーのフローティングモード
パネルサイドバーをフローティングモードにすることができるようになりました。ユーザーはパネルサイドバーを浮かせ、自由にウインドウのように操作することができます。
リンクをメインブラウザーで開く
パネルサイドバーのツールバーにある「メインブラウザーで開く」ボタンをクリックすると、パネルサイドバーに登録されているリンクをメインブラウザーで開くことができるようになりました。
今後のフィードバックを読んで、メインブラウザーで開く方法は変更されるかもしれません。
アドオンのパネルサイドバーへの統合
アドオンのパネルサイドバーへの統合が強化され、よりパネルサイドバーにパネルサイドバー対応のアドオンを追加することができるようになりました。
ワークスペース
ワークスペースのウインドウ間での同期
ワークスペースは以前はウインドウ間で使用しているワークスペース名は同期されませんでしたが、Floorp 12 では同期されるようになりました。これにより、Floorp 11 からアップグレードした場合、いくつかのワークスペースの情報が失われることがあります。
アップグレード提供時期までに、この問題を解決できるようにします。
Floorp Notes
リッチテキストエディターのサポート
Floorp Notes では、リッチテキストエディターのサポートが追加されました。既存の Markdown で表示する機能に置き換える形での実装です。
UI 刷新
Floorp Notes の UI が刷新されました。メモのドラッグアンドドロップによる入れ替えなどもサポートするようになり、メモの管理がより楽になりました。
今度のフィードバックを読んで、UI の最適化を行います。
マウスジェスチャー
マウスジェスチャーのサポート
カスタムショートカットキーと同じアクションを利用することができるネイティブ実装のマウスジェスチャーが追加されました。これはどこのページでも動作し、複雑なジェスチャーを設定することができます。
設定ページと Floorp Hub
設定ページと Floorp Hub の統合
Floorp に新しいページ、Floorp Hub を追加しました。後述もしますが、Firefox によって作成された設定ページである
about:preferences
から、Floorp 固有の機能の設定は移動されました。
新しいタブページと Floorp Start
Floorp Start ページがデフォルトになりました。
Floorp Start ページは、新しいタブページとしてデフォルトで表示されるようになりました。この新しいページでは以前の通り、ユーザーが指定した写真を背景画像として使ったり、フォルダを指定して背景をローテーションさせることができます。Floorp Home との違いは後述します。
また、今回から Floorp プロジェクトが用意した背景画像を設定することができるようになりました。
🗑️ 削除された
Floorp 11 と比較し、さまざまな機能が追加・削除されました。このセクションでは削除された機能をご紹介します。また、削除機能に使っていた機能がある場合は遠慮なくフィードバックを送信してください。戻すように投票できます。
- User.js の設定
設定ページで利用できていた User.js の設定は、Floorp 12 では削除されました。ユーザーは手動で User.js を編集する必要があります。
デザイン関連
デュアルテーマ
デュアルテーマは、Floorp 12 では削除されました。
ブックマークバーの自動展開・位置移動
「ブックマークバーを折りたたむ」・「Floorp の下部にブックマークバーを表示」する設定は利用できなくなりました。
外観モード
テーマが「ダーク」・「ライト」の双方に対応している場合色を変えることができた設定である「外観モード」の設定は削除されました。
垂直タブ
Mozilla による垂直タブの実装を受け、Floorp 12 では垂直タブの設定は削除されました。
パネルサイドバー (旧:ブラウザーマネージャーサイドバー)
アイコンの提供元
Floorp 11 では、「Google」や「DuckDuckGo」の API を用いてパネルサイドバー用のアイコンを取得していましたが、Floorp 12 では優先的にブラウザー内に保存されているアイコンを優先的に利用するようになったため、設定を削除しました。
ワークスペース
パネルサイドバーへの統合
パネルサイドバーへのワークスペースの統合は、Floorp 12 では削除されました。
Floorp Notes
- バックアップ機能を削除しました。
キーボードショートカット
「Firefox のショートカットキーを無効にする」の設定
Floorp は自動で Firefox のショートカットキーを設定されている場合に限り、上書きするようになったため、「Firefox のショートカットキーを無効にする」の設定は、Floorp 12 では削除されました。
プラグイン統合
Gesturefy アドオンに対する Floorp 専用コマンドの追加
Gesturefy アドオンに対する Floorp 専用コマンドの追加は Floorp 12 でネイティブマウスジェスチャーの実装が完了したことを受け、Floorp 12 では Gesturefy アドオンに対する Floorp 専用コマンドの追加は削除されました。
プラグインの既定でのプライベートウインドウでの実行
uBlock Origin・Gesturefy のデフォルトでプライベートウインドウでの実行をデフォルトとする仕様は削除され、ユーザーが設定で変更する必要があります。
Floorp の設定の移動
about:preferences での Floorp 固有の機能の設定
Floorp Hub の実装を受け、about:preferences での Floorp 固有の機能の設定変更は利用できなくなりました。Floorp の機能に関する全ての設定は Floorp Hub で行う必要があります。
Floorp Hub は
about:hub
または設定ページの左側のサイドバーから開くことができます。
新しいタブ
Floorp Home に対する Floorp 独自機能の追加
Floorp Home は Mozilla による背景画像の追加機能の実装を受け、Floorp 独自機能の追加は削除されました。代わりに以前の設定を含む複数の追加機能が搭載された Floorp Start が今後のデフォルトになります。ピン留めされたブックマーク情報は引き継がれます。
Floorp Start は設定ページから無効にできます。
メニューバーからアクセス可能な CSS によるカスタマイズ
- 良い実装方法が今の所思いついていないので、CSS によるカスタマイズは今の所削除されました。今後、良い実装方法が思いついた場合に再び追加しようと考えています。