
Floorp Browser | v12.1.0 安定版リリースノート
リリースノートでは、Floorp の新機能についてお知らせします。
あなたのフィードバックを Floorp プロジェクトは歓迎します。バグ報告や新機能の提案は GitHub で行うことができ、このリリースで使用されている Floorp のソースコードを確認することもできます。
このリリースに貢献してくださったすべての開発者、ユーザー、そして貢献者の皆様に、心より感謝申し上げます。
🎉 Floorp 12.0 安定版リリース
Floorp Browser v12.0 の初回安定版リリースをお知らせいたします!このメジャーバージョンでは、ブラウジング体験を向上させる重要な改善と新機能が追加されています。リリース候補プログラムでの徹底的なテストを経て、Floorp 12.0 は本格運用の準備が整いました。
🔄 Floorp 12.0 の新機能
パネルサイドバー(旧ブラウザマネージャーサイドバー)
パネルサイドバーのフローティングモード パネルサイドバーをフローティングモードに設定できるようになり、ウィンドウのように自由に操作してマルチタスキングを向上させることができます。
メイン ブラウザでリンクを開く パネルサイドバーのツールバーの「メイン ブラウザで開く」ボタンをクリックすることで、パネルサイドバーに登録されたリンクをメイン ブラウザで開くことができるようになり、シームレスなワークフロー統合を実現します。
アドオンの統合強化 パネルサイドバーとのアドオン統合が強化され、より多くのパネルサイドバー対応アドオンを効率的に追加・管理できるようになりました。
ワークスペース
- ウィンドウ間でのワークスペース同期 ワークスペース名がすべてのブラウザウィンドウ間で同期されるようになり、複数のブラウザインスタンスで作業する際の一貫した体験を提供します。注意:Floorp 11 からのアップグレード時に一部のワークスペース情報が失われる可能性があります。
Floorp Notes
リッチテキストエディタ対応 Floorp Notes がリッチテキストエディタをサポートするようになり、以前の Markdown のみの表示から、より直感的なノート作成体験に置き換わりました。
ドラッグ&ドロップ対応のモダンな UI Floorp Notes のインターフェースが完全に刷新され、ノートの並び替えにドラッグ&ドロップをサポートし、ノート管理がより直感的で効率的になりました。
マウスジェスチャー
- ネイティブマウスジェスチャー対応 Floorp 12.0 では、カスタムショートカットキーと同じアクションを使用できるネイティブ実装のマウスジェスチャーが導入されました。これらはどのページでも動作し、複雑なジェスチャー設定でブラウジングワークフローを効率化できます。
設定と Floorp Hub
- 新しい Floorp Hub ページ Floorp 固有の機能設定を一元化する専用の Floorp Hub ページが追加されました。Floorp 機能の設定は、Firefox の
about:preferences
ページからこの新しい一元化された場所に移動されました。
新規タブページと Floorp Start
- デフォルト新規タブとしての Floorp Start Floorp Start ページが新規タブページとしてデフォルトで表示されるようになりました。この強化されたページでは、カスタム写真を背景として使用したり、背景をローテーションするフォルダを指定したり、Floorp プロジェクトが用意したテーマ対応の事前準備済み背景画像を設定したりできます。
🗑️ 削除された機能
Floorp を合理化し、コア機能に集中する取り組みの一環として、バージョン 12.0 ではいくつかの機能が削除されました。これらの機能を使用していた場合は、フィードバックをお寄せください。ユーザーの需要に基づいて人気の機能を復活させることに前向きです。
設定と構成
- User.js 設定 設定ページで利用できた User.js 設定が削除されました。ユーザーは高度なカスタマイズのために User.js を手動で編集する必要があります。
デザインと外観
デュアルテーマ対応 テーマシステムを簡素化するため、デュアルテーマ機能が削除されました。
外観モード 「外観モード」設定で「ダーク」と「ライト」モードを切り替える機能が削除されました。
垂直タブ Mozilla の垂直タブ実装に続き、Floorp 12.0 で垂直タブ設定が削除されました。
パネルサイドバー
- アイコン提供元の設定 Floorp 11 では、パネルサイドバーのアイコンは「Google」または「DuckDuckGo」の API を使用して取得していました。Floorp 12.0 では、ブラウザ内に保存されたアイコンが優先されるため、この設定が削除されました。
ワークスペース
- パネルサイドバーとの統合 ワークスペースシステムを簡素化するため、パネルサイドバーとのワークスペース統合が削除されました。
Floorp Notes
- バックアップ機能 Floorp Notes のバックアップ機能が削除されました。
キーボードショートカット
- 「Firefox のショートカットキーを無効にする」設定 Floorp が Firefox のショートカットキーが設定されている場合に自動的に上書きするようになったため、この設定が削除されました。
プラグイン統合
Gesturefy アドオンのコマンド Floorp 12.0 でネイティブマウスジェスチャー実装が完了したため、Gesturefy アドオンの Floorp 固有コマンドの追加が削除されました。
プライベートウィンドウでのデフォルトプラグイン実行 uBlock Origin と Gesturefy をプライベートウィンドウでデフォルトで実行する仕様が削除されました。ユーザーは設定でこれを手動で変更する必要があります。
設定移行
- about:preferences での Floorp 固有機能設定 Floorp Hub の実装により、
about:preferences
で Floorp 固有機能設定を変更することができなくなりました。Floorp 機能に関連するすべての設定は、about:hub
または設定ページの左サイドバーからアクセスできる Floorp Hub で行う必要があります。
新規タブページ
- Floorp Home のカスタマイズ Mozilla の背景画像追加実装に続き、Floorp Home への Floorp 固有機能の追加が削除されました。代わりに、以前の設定と複数の追加機能を含む Floorp Start が今後デフォルトとなります。ピン留めされたブックマーク情報は移行時に保持されます。
CSS カスタマイズ
- CSS カスタマイズアクセス 良い実装方法がまだ考案されていないため、CSS カスタマイズは一時的に削除されました。最適な実装方法が見つかった場合、将来この機能を再追加する予定です。
🚀 パフォーマンスと安定性の改善
- 複数のタブとウィンドウでのパフォーマンス向上のためのメモリ管理強化
- 起動時間と全体的な応答性の改善
- 現代的な Web 標準との互換性向上
- 長時間のブラウジングセッションのためのリソース使用量最適化
🔧 システム要件
- オペレーティングシステム: Windows 10/11、macOS 10.15+、Linux(Ubuntu 18.04+)
- メモリ: 最小 4GB RAM(8GB 推奨)
- ストレージ: 500MB の利用可能なディスク容量
🔄 Floorp 11 からのアップグレード
Floorp 11 からアップグレードする場合は、以下の点にご注意ください:
- アップグレード時に一部のワークスペース情報が失われる可能性があります
- カスタム CSS カスタマイズは再適用する必要があります
- User.js 設定は手動で設定する必要があります
- 新しい Floorp Hub が Floorp 固有設定の中心的な場所となります
📝 フィードバックとサポート
皆様のフィードバックを大切にしています!問題が発生した場合や改善提案がある場合は:
- GitHub リポジトリを通じてバグを報告
- コミュニティフォーラムでフィーチャーリクエストとフィードバックを共有
- Discord コミュニティに参加してリアルタイムディスカッション
🙏 謝辞
Floorp 12.0 の実現に貢献してくださったすべてのベータテスター、貢献者、コミュニティメンバーの皆様に感謝いたします。皆様のフィードバックとテストは、安定した機能豊富なブラウザの作成に計り知れない価値がありました。
Floorp 12.1.0 は、究極のブラウジング体験を作り出す私たちの旅における重要なマイルストーンを表しています。新しい機能と改善をお楽しみください!